Monday, May 07, 2001

もろもろ

  山本リンダ入籍
おめでとうございます。別にどーでもいいことなんだけど、旦那の顔は
見てみたいな。
57才の大学教授らしい。

高橋尚子CMに引っ張りだこ
個人的には、高橋さんって好きになれないんだけど、なぜかファンが多
いようなので、CM出演は必然なのでしょう。けど、「○○は金メダル」
とかベタなのだけはやめて欲しい。あと、高橋尚子に化粧してそれっぽ
い服着せて、グラビアを撮ろうと企画してる出版社もやめてね。

レッサーパンダ
あんな残虐なことしておいて、レッサーパンダはないだろう

金正男
ディズニーランドに行きたかったのね...

Friday, May 04, 2001

品質管理

  どーも、コンピュータのソフトウェアってのは品質が低くて困る。平気でバグ
だらけの製品をリリースして、バージョンアップで金を稼ぐっていうやりかた
はどうかと思う。そのくせ、やたらと傲慢にライバルを批判するんだよね。
これなんてひどい(マイク○ソフト、オープンソースを批判)。

家電とか自動車とかの品質管理が徹底している理由の一つは、不具合があったら
人命にかかわることだと思う。パソコン用のソフトなんて、多少バグがあって、
不良品であっても、めったに人間は死なないからね。その状況にあぐらをかいて
甘えている会社ってのはまずいと思う。ここ数年、オ○クル、S○P、マイク○ソ
フトとかのソフト会社の業績が良いのは、ひとえに、品質管理の手を抜いて低
コストで製品を開発してるからじゃないかな。

Thursday, May 03, 2001

DEAN&DELUCA、ハンニバル

去年の夏あたりからかな、東京は「カフェ流行り」。洒落た店が増えたのは
喜ばしいことなんだけれど、ちょっと食傷気味でもあった。もっとも、神宮
前のあたりには神宮前カルチャーのカフェが多くて満足している。あのあた
りは僕が子供の頃住んでいただけに、思い入れが深い。

ブームにのって乱立した中途半端なカフェは時間とともに消えていくだろう
から、あと半年なり一年後にいくつの店が残っているかな。こだわりとか定
番ってのはやっぱり大事なことなんだな。

最近、DEAN&DELUCAがソニープラザと組んで日本上陸の知らせ。これはうれし
い。食材、調理器具なんかを扱うお店で、カフェもやってるんだけど、扱っ
ているものがとても良質で新鮮。N.Y、D.C、chicago、出張や旅行でアメリカ
に行ったときは、よく立ち寄ってました。
似たようなお店でCrate&Barrelっていう家庭雑貨のお店がある。こちらも日本
に入ってきてほしいなぁ。
で、このDEAN&DELUCA、映画ハンニバルのラストシーンに登場します。

うーむ、今回の正論、あんまりインサイトフルじゃない。、ま、連休ボケっ
てことでご勘弁。

Wednesday, May 02, 2001

孫子の兵法

  本屋で見かけて、孫子の本を買ってみた。今月号のHarvard Business Review
では「戦略論の進化」なんて大々的に特集を組んでいるけど、何のことはなく
すでに何年も前に孫子が言い尽くしてる。しかも具体的にね。
マイケル・ポーター、ジェイ・バーニー、そんな著名な戦略論者が陳腐に思え
てきた。
戦略、コンサルティング、MBA...大したことないな、中国4000年の歴史の前では。

Tuesday, May 01, 2001

ただ乗り

  あるコンサルティング会社のCMをテレビでやってた。バイオテクノロジーを電子
回路設計に役立てようとしている会社について言及しているんだけど、その会社
とそのコンサルティング会社はなんの関係もなく、ましてやコンサルティングと
バイオテクノロジーにはなんの関係もないわけだ。
はやりのバイオというか遺伝子をネタにした、流行にタダ乗りするのは節操がな
さすぎやしないか?
数年前、猫も杓子も「マルチメディア」とか言ってたころよりもひどいぞ。ま、
コンサルティング会社なんて、そんなもんかな、所詮。

Thursday, April 26, 2001

携帯電話

  携帯電話を持ってからというもの、あまり具体的に待ち合わせの約束をしなく
なった。「渋谷に着いたら電話する」、「じゃぁ、だいたい19:00ごろ青山ね」
こんなかんじかな。

いつでも連絡ができるから、不確定なものを予測して行動を縛るより、その場
の状況に臨機応変に合わせられるのは便利だと思う。
けど、このせいで一体何人の人間が時間を守らなくなったことか。「遅れるよ
うなら電話する」この時点で、彼/彼女は絶対に遅刻することを自ら認めている。

時間を守る、約束を守る、相手の身になって考えてみる。人付き合いというか、
社会のルールというか、根本が崩れてきてますな。

Tuesday, April 24, 2001

いろいろ

  挨拶
朝、駅のkioskでガムとか雑誌とか買うことがあるんだけど、朝のkioskって、
すごい雰囲気なわけ。人をかき分けて買いたいものを取って、お金をポンと
おきさっていくんだけど、なんだか学食のパン売り場に殺到する高校生みた
いでもある。人にぶつかっても「ごめん」の一言もないからね。

たしかに、朝は一分一秒の時間で動いている人が多いから、忙しいんだろうけど、たまに朝からいやな気分になることがある。
そんな日は決まって一日中機嫌をそこねてしまう。
この間、何の気なしに、雑誌を買って「ども」って言っておつりを受け取っ
たんだけど、おばちゃんが「はーい、今日もがんばってね」とか言い返して
くれた。その日は一日、気分が良かった、気がする。


選挙
いやぁ、知らなかったよ。日本の総裁って地方の予備選で決まるんだ。しかも、
予備選で成績が悪かったら、恥の上塗りがいやだから本選を辞退できるんだ。
へぇ、知らなかったなぁ。ふーん、そうだったんだぁ。

カロリーバランス
最近、「ダカラ」だの「チャラ」だのカロリーバランスを整えてくれる飲み物
が多く出ている。そんなものに頼るのってそもそも本末転倒だし、効き目だっ
てマユツバものなんだけど、ついつい手を伸ばしてしまう。
「そこまでしてコーラ飲みたいか?」ってダイエットコークを飲むアメリカ人
を不思議に思ったことがあるけど、もはや人のことは言えません。