Thursday, December 13, 2001

名前

ちょっと前のニュースだけど、子供が誘拐されて無事に保護された
事件があった。で、その子供の名前が「騎士」と書いて「ナイト」
君だった。

おそらくこのナイト君の両親は「外国の人も発音できるように」と
考えて命名したのだと思う。このコンセプト自体はけっこう古くか
らあると思うし、良いことだと思う。先月、友人のアメリカ人男性
に子供が生まれた。奥さんは日本人だからその子供は将来にわたっ
てアメリカと日本の両方にが生活の場となると思う。カレンと名付
けたのだけど、理由は日本人もアメリカ人も発音できて両方の国で
通用する名前だからとのこと。

この「通用する」ということが大切なのだと思う。カレンという響
きは、日本語では「可憐」から連想される意味を持つし、アメリカ
では名前として使われているのだから、何かしらのイメージはある
のだろう。日本人に外国風の名前をつけるのではなく、「通用する」
名前をつけることが大事なのでは?とナイト君の両親に問いたい。
だいたい、騎士と書いてナイトでは、日本語としてなんの意味も持
たないではないか。さらに言ってみば、外国人の前で自己紹介の時
に、仮に名字を田中としよう、「Hi, I am Naito Tanaka」ってのは
どーよ。逆に外国人から怪しがられるぞ、きっと。

それぞれの国には、それぞれの国らしい名前がある。外国の名前を
つけることと、外国でも憶えてもらえる名前は全く似て非なるもの
ではないでしょうか。
さて、田中騎士君、アルファベットで名前を書くとき、あなたは
「Naito Tanaka」ですか、それとも「Knight Tanaka」ですか?


*注
人名についての私的な意見を述べたまでであり、僕が不可解に
思う一例として「騎士」を取り上げました。ナイト君本人と
その両親を誹謗中傷する目的ではありませんので、その点は
ご理解ください。