Thursday, August 19, 2004

旬のネタなので、とりあえず

オリンピックだ。22年前、旅行でアテネに行ったことがあるけど、平地の中にドーンと石灰岩むきだしの丘があって、その上にパルテノン神殿が建ってる。壮観だった。街の市場でナッツがワゴンで売られてて、新聞紙にくるんで渡してもらうんだけど、妙においしかったなぁ。
それはそれ。なんだかメダルの数がすごいことになっているらしい。ドーピングでも八百長でもなく、素でメダル取ってる。若い世代は元気だなぁ。
いや待て。たしかに選手も優れているだろうけど、そのコーチもすごいんじゃないかなぁ。そんな気がする......


コーチの何がすごいと感じるのかというと、10代、20代の扱いが難しい年齢の選手を育て上げる力量とスポーツの技能は当然として、その控えめさが目をひく。選手がメダルを取ったり入賞すればコーチにマイクを向けられるけれど、おしなべて控えめ、落ち着いた雰囲気な気がする。タレント気取りで選手と一緒に CMに出たり講演会に精を出すマラソンの監督とはわけが違う。あ、今回は参加してないか。ごもっとも。
今回のオリンピックはそんな目で見てます。

選手はどうだろう。
ヤワラちゃんは公言のとおり「田村でも金、谷でも金」をやり遂げたので、そこはすごいと思う。ものすごいことだ。あいかわらずスター気取り(死後)な点だけが鼻につく。2008年のオリンピックは目指さず、とっとと政治家になっちゃってください。きっと次の選挙では各政党からお声がかかるでしょう。ん?国政に出るにはまだ年齢が達していないか?ま、キャッチコピーは「日本に背負い投げ」、「前人未到の改革」ってな方向でよろしく。

残念でしたね、卓球の愛ちゃん。得点したときの「ヤー」だか「シャー」って掛け声はいかがなものかと。けど、また次回がある。とりあえず、愛ちゃんが窪塚やARATA、獅童よりも卓球がうまいことはわかった。

バレーのメグ・カナ。チヤホヤされても勘違いだけはしないように。別にかわいくないよ、あんた達。

おっと、コーチで思い出した。スケートの伊藤みどりのコーチ。強烈だった。「みどりちゃ~ん」って猫なで声で抱き合う映像はイタイ、ヤバイを通り越して、凶器。


さて、僕もそろそと選手の立場からコーチの立場になってみようかな。テレビを見ながら、「人の振り見て....」。勉強になるなぁ、オリンピック。

Thursday, August 12, 2004

あつがなついぜ

8月。連続真夏日記録更新、こっそり転職、もりあがらないオリンピック、そんな最近の出来事など....

 
 
原発の事故、一応、原子核物理学者としては他人事とは思えない。原発初の犠牲者と報道されているけど、動燃の核燃料施設でおきた過臨界事故では犠牲者が出ているので、あくまで「商用運用中初」ってことかな。ただ、今回の事故は放射性物質によるものではなく、「お湯」によるものってあたりがプリミティブ。
関西圏の原発は、加圧水型軽水炉というタイプで、加圧されて沸点を高くした冷却水が数千度の炉心を冷却する仕組み。その冷却水は完全に独立した送水パイプを循環しているので放射性はゼロ。
冷却水とはいえ、数千度の炉心を冷やすわけだから、当然その熱で水温が上がって高温のお湯になってる。今回の事故は冷却水がパイプから漏れて、設備内が熱湯で水浸しになってしまったわけだ。
車に乗る人は、オーバーヒートしたときにラジエータを急にあけると、熱い冷却水で火傷する状況と同じと思ってくれればOK。
軽水炉は建設コストも運用コストも高いんだけど、なぜか主力タイプになってる。ガス冷却とかもっと効率の良い発電方式があるのにな。

転職しました。こっそり。愛宕山にあるタバコ屋にいます。高いビルから世の中を見下してます。されに天狗になること間違いなし。F1やってる会社です。がんばれ琢磨。どうなるバトン。

愛ちゃん、ヤワラちゃん、メグカナ....いやはや女が強い。最近の大学生カップルは、60%が女性から告白するらしい。しかも別れ話も女性主導で、男はメソメソ泣くんだと。世も末。

Monday, June 28, 2004

「ちょっと」ってはやってんの?

「ちょっと贅沢な」とか「ちょっといい化粧品とか」

Sunday, June 20, 2004

毎月19日は、

シュークリームの日

Tuesday, June 08, 2004

Monday, June 07, 2004

梅雨入り

6/7、関東梅雨入り。例年並みの梅雨入りらしい。ついこの間は例年より早めの梅雨入りなんて予報だったのに。気象庁にレンタル料だけで何億もするスパコンをいれたはずなのに、年々予報の精度が下がっているように思えるのは気のせいでしょうか。
それはそれとして、今年も今月で折り返し。最近の出来事を振り返ってみるか....

 
 
「窪塚洋介マンションから転落」。ジョニー大倉の再来か。いずれにしろ、タバコのような物か小麦粉のようなものを吸い過ぎちゃったのね、きっと。

「西川きよし、最後の代表質問できず」議員生活の締めくくりとして、年金問題で首相に12分間の代表質問の機会があったらしい。この12分というのは異例のことらしく、さぞ気合いがはいたようだ。ところが与党の強行採決で議場が大騒ぎとなり、質問できなかったらしい。
これについての西川さんのコメントが残念だった。「こんな暴挙が許されて良いのか。寝ずに準備してきたというのに」なんて言ってましたが、あなたのための委員会ではありませんよ。結局、最後までタレント意識が抜けなかったんでしょうか。テレビ番組のトリを努めることとは違いますぜ。

モー娘。、石川卒業と同時に解散の噂有り。噂ですけどね....

原宿にあるカフェ・レストラン・バー、「reissue」。良いお店です。安心して通える店。店長と料理長が言うには、「次世代の赤ちょうちん」が狙いらしい。へたにかっこつけず、流行を追いすぎない二人らしいコンセプト(死語だが)。
どんなに帰りが遅くなっても、週に一度は寄っています。良心的な価格、おいしいお酒と料理....

約5年ぶりに携帯電話を新調。当時としては超ハイスペック機だったJ-PE02、パイオニア社がJ-Phone向けに作っていたデバイスの調子がイマイチになってきて、さらにvodafoneの機種に気に入った端末がなかったので、auのソニエリに変更。携帯の5年間の進歩に驚く。

気持ち悪いんです、ヘアコンタクトのCM。